
【3章 ジュリエットの気持ち】
3-(2)
放課後、わたしは美砂と並んで2年校舎の階段を上っていた。
部活の方も大詰めだ。のんびりしている暇はない。
それなのに、クラスの打ち合わせが長引いてしまった。
クラスも大事だけど、わたしにとって部活だって同じくらい(いや、もしかしてそれ以上に)大事なのだ。急いで準備をして練習を始めなくては。
いつも以上に速い歩調で歩くわたしの後ろを、美砂が途中で合流した皆子となにやら忙しなくしゃべっていたが、わたしの耳にはまったく入っていなかった。
部室のドアを開けると、後輩たちが数人、楽器ケースを持った体勢のまま寄り集まってしゃべっていた。
本番まで日がないと言うのに、何をやってるんだか。わたしはちょっとムカッとして、
「ほら、遊んでないで練習!」と声をかけた。
思った以上にキツイ口調だったようで、後輩たちはわたしの声に一斉に振り返ると、慌てて楽器ケースを抱えると「すみませんでした!」と叫んで駆け足で出て行った。
「まったく……」
小声で悪態をつくと、美砂が「つくよん、気合い入ってるねえ」と呑気な声で言った。
美砂の言葉は無視して、楽器ケースに手を伸ばした。
その瞬間、何かに蹴躓いて身体がよろけた。
慌てて体勢を整え、下を見ると誰かが出しっぱなしにしていた譜面台だった。
「もう、誰よ!譜面台はちゃんと片づけろっていつも言ってるのに」
拾い上げて見てみると、「Hr」の文字が。ホルンパートのものだ。
わたしはむすっとしたまま、ホルンパートのロッカーに、それを乱暴に投げ込んだ。
鼻息荒く戻ろうとすると、美砂と皆子が顔を見合わせているのが目に入った。
「何?」
わたしのとげとげしい口調に、美砂はおずおずといった様子で言った。
「つくよーん。どうしたの?何をそんなにいらいらしてんの?」
「別に」
わたしは楽器ケースに再び手を伸ばした。
「別にってことないっしょ。さっきからずっといらいらしてるよ。舞台練習だって上手くいったのにさ。最後のシーンだってよかったよ。あの人との息もぴったりだったし」
「うるさいな!何でもないって言ってるでしょ!」
そんなつもりはなかったのに、わたしは怒鳴っていた。
わたしの大声に、美砂は少しひるんだけど、すぐに怒鳴り返してきた。
「何でもないんだったらなんで怒るのよ!」
言い返さないでよ、いらいらする……。
「美砂がうるさいからじゃん!ほっといてよ、どうせ美砂には分からないんだから!」
もう放っておいて。わたしに構わないで。
どんどん投げやりな言い方になっていく。
「……どういう意味?」
美砂のトーンが落ちた。
美砂がこんな声を出すのは珍しい。本気で怒っている時だ。
でも、わたしは引くことが出来なかった。
「いつもおちゃらけて、本気で悩んだり、不安になったりしたことがない美砂には、わたしの気持ちなんか分かりっこないって言ってるの」
「……何それ。つくよんはあたしのことそんな風に思ってたんだ。あたしだって、悩むことくらいあるよ。馬鹿にしないでよ」
美砂の真剣なまなざしを、わたしはふっと鼻で笑った。
「ああ、そうだったね。誰それ君のことが好きなんだけど、どうしようとか、そういうことでしょ?」
皆子が息を飲むのが分かった。
自分で自分をヤなヤツだな、と思う。でも、止めることが出来なかった。
美砂はしばらく何も言わずに無表情で立っていた。
「……分かった。もういいよ。もう何も言わない」
美砂はそう言うと、手早く楽器を取り出して、わたしの方を見ようともせず黙って出ていった。
|